
【終了】支援者向け講座:園や学校で取り組む 自己肯定感を育てるSST
【テーマ】
園や学校で取り組む 自己肯定感を育てるSST
〜 ポジティブ支援 ポジティブことばで 元気に! ~
「こんなことないですか?」
・話しかけても しらんぷりなAさん
・ゲームやリレーで負けると泣いたり怒ったりするBさん
・ギザギザ乱暴なことばのCさん
・どうせ無理、やりたくない…というDさん
「どう関わったらいい?」
・園や学校、家で行う明日からできるSST
*体験してみよう!
・聞いているよサイン
・あったかことば
・ポジティブことば など
少人数での ワークショップ型講座
参加者の皆さんと、体験を通して子どものことを知り、お子さんに「~させる」という視点ではなく、参加してくださった支援者の方がご自分の体験したことをもとに現場でお子さんと一緒に取り組めるような内容にしていきたいと思います。
【講師】 栁詰 けい子(やなづめ けいこ)
*元小中学校・特別支援学校教諭。現「ちあーず」スタッフ
通常学級12年、特別学級・通級教室・養護学校(現在の特別支援学校)での25年の教員生活を元に、退職後も支援を必要とする人達の力になりたいと、精力的に多方面で活動。子どもから大人まで、沢山の人達を支え、育てる。その温かい眼差しと分かりやすいお話は県内のみならず、県外からも研修を依頼されるほど。受講者自身が元気になれる講座です!
【今後の支援者向け講座の予定】
〜 園生活の中で育てたいこどもの姿 〜講師:佐々木直美(ちあーず作業療法士)
8月29日(午前) 給食編
10月 あそび編
対 象
保育園・幼稚園・子ども園・小学校・放課後児童クラブ・児童発達支援センター・放課後等デイサービス(事業所)の先生
(静岡県東部地域)
募集人数
10人(先着順)
日 程
令和3年7月31日(土)
時 間
10時〜12時
(質疑応答含む)
会 場
スペース悠石館
沼津市下香貫前原1477−1 沼津石材2階
駐車場あり
参加費用
4000円:(資料代含む)
当日徴収
備 考