報告 園生活で育てたい子どもの姿ー朝の身支度編ー

2021.07.01 テーマ:

令和3年6月27日(日)

こねこね研修会を開催しました。

【園生活で育てたい子どもの姿】

  ー朝の身支度編ー  

ところで

朝の身支度とは?

こどもにとって

先生にとって

どんな意味が?

などと考えながら

調べていると

『家モードから園モードへ切り替わる時間』

との表現あり

なるほど

・ボーっとしてたり

・ちょっと不安そうだったり

・わくわくしてたり

朝の支度をする子ども達の姿に、登園までのストーリーがちらほら見え隠れします。

そこにそれぞれの気持ちの動きが重なる。

園生活の中にある

『支度』には

モードを切り替える

という大事な役割が‥

園を訪問したとき、ちょっと違った視点でこども達の姿とそこに繋がるストーリーが見えてきそうな気がしてきました。

そういえば‥

祖母と登園した時、離れたくなくて大騒ぎ。

祖母のポケットにしがみつき、破れてしまったところで一旦帰宅し出戻り登園。私にもそんなエピソードがあった、あった!

朝一番でこども達のモードの切り替えに立ち会う先生。

様々なストーリーと個々違う時間の流れの中、想定外のことがあちらこちらで‥

同時に色々なことをこなす

『園の先生』

その仕事の深さを改めて再確認。

 

朝の支度

☆こども達のモードの切り替え

☆先生のモードの切り替え

☆そして家族のモードの切り替え

なるほど。

朝の時間の相談がよくあがるのは、ちょっと納得。

こんな話を参加された先生方と一緒に語りながら、先生1人1人の思いを聞きました。

参加された先生から、少人数制であったことによる、学びやすさや、共有のしやすさが感想であがりましたが、私にとっても学び多き時間となりました。

今日たてた作戦の経過をフォローアップで共有することに。

参加された皆様、お疲れ様でした。

次回、フォローアップでお会いしましょう。

ちあーず 佐々木